ワフーのケイデンスセンサーのバッテリーが切れた!
この記事では、wahoo(ワフー)のケイデンスセンサーの電池交換について分かりやすくレクチャーします。さあ、さっさと電池交換して自転車にまた乗ろう!
wahoo(ワフー)のケイデンスセンサー RPM Cadence Sensor

私が使用しているおすすめのケイデンスセンサーがこちらです。
ハッピーターンの長さを半分くらいにしたくらいの小ささ。Bluetooth 4.0/ANT+ 対応で、Android、iPhone、サイクルコンピュータと連携。クランクアーム裏に貼り付けるか、付属のシリコンケースに入れてクランクアームにバンドで固定します。

詳しくは覚えていませんが、なんだかんだで半年くらいは電池が持ったでしょうか?気がついたら電池が切れていたので、交換していきますよー。
使用電池:CR2032
wahoo(ワフー)のケイデンスセンサー、(Wahoo RPM Cadence Sensor/WFPODCAD2)の使用電池は、「CR2032」リチウムコイン電池 です。コイン電池としてはやや大きめな種類の電池です。
お詫びと修正
以前当記事では、wahooのケイデンスセンサーの電池を「CR2025」と誤って表記してしまいました。僅かなサイズ差のため使用できてしまうこともありますが、正しくは「CR2032」です。ここに訂正し、深くお詫び致します。
「CR2032」リチウムコイン電池は、街なかでは、電気屋さんや100円ショップなどで入手することができます。
※ネットでも買えます。
ワフーのケイデンスセンサーの電池交換方法

1,本体を分解する




電池を交換する

完成!


以上で、wahoo(ワフー)のケイデンスセンサーの電池交換ができました。非常に簡単ですね。このケイデンスセンサーはAnt+という省電力消費の通信規格を用いることにより、コイン電池一個で数ヶ月の長時間のバッテリー寿命を誇ります。(使用環境によって異なります)
数ヶ月に一回程度はこの作業をすることになりますが、電池の価格は¥100程度なのでコスパは良いですね。今回、この記事を見て一度交換できたなら、二回目以降はより簡単に行えるでしょう。
コメント
Wahooのセンサーの電池はCR2032ですよww
暑さ0.7mmの違いなので使えるかもしれませんが。
https://jp.wahoofitness.com/devices/bike-sensors
私も2年ほど前から使ってますが2032です。
お買い間違えのないようww