日本でも有名な激安自転車海外通販Wiggle(ウィグル)のプライベートブランド「Prime(プライム)」のカーボンホイール+タイヤ+チューブのセットが激安です。ブラックフライデー(BF)にちなんだ期間限定セールで、なんと約半額。そこらへんの中華カーボンホイールを買うよりもむしろ安いという状況となっています。
この記事では、今回のPrime 50mmカーボンホイールの半額セールについて、購入する際に検討するべきことがらについてカンタンに調査してみたいと思います。
激安セールの概要
自転車通販Wiggle(ウィグル)のプライベートブランド「Prime(プライム)」のカーボンホイール
「Prime – RR-50 SE カーボンクリンチャーホイールセット」が定価100,000円から48%OFFの52,000円で販売。「ブラックフライデーセール」にちなんだ期間限定の特別セール。過去最大級の値引きです。

以前からこのホイールの購入を狙っていた人は、今すぐこのサイトを離れて、今すぐWiggleでポチることをおすすめします。↓クリック!
ブラックフライデーセールとは?
アメリカ合衆国では、毎年11月の第4木曜日に行われる感謝祭の翌日の金曜日から各お店でクリスマスセールが開始され、百貨店などをはじめとした小売店が黒字になることにちなんで「ブラック・フライデー」と呼ばれています。
オンラインショップでも、これにちなんだ大幅な値引きセールが行われるようになりました。2019年からは、Amazonが日本でもブラックフライデーセールを行うことで話題ですね。
さて、世界最大級のオンラインサイクルショップであるWiggleはイギリス発祥のECサイトですが、過去にもブラックフライデーセールを行ってきています。2019年のセールも非常にアツく、普段でも既に安い自転車用品・パーツ等がさらに値引きされるので、見逃し厳禁です。
そんなWiggleのブラックフライデー・セールの中で一際注目を集めているのが、Wiggleのプライベートブランドである「Prime(プライム)」の商品です。
2019年のBF(ブラックフライデー)セールでは、Primeの50mmハイトのカーボンクリンチャーセットが、約半額(48%OFF)の5,2000円で販売されています。
Prime というブランドの正体
先程もお伝えしましたが、「Prime(プライム)」は自転車通販サイトWiggleのプライベートブランドです。Wiggleのみで販売されているため、実店舗で購入することはできません。
Primeブランドでは、ホイールやハンドル、ステム、シートポスト、サドル、ブレーキシュー、延長バルブ、ドリンクボトルなどの商品をメイン展開。特に、高品質なカーボンを使用した同ブランドのカーボンホイールとカーボンハンドルのコストパフォーマンスが高く、売れ筋の商品となっています。
他の一流ブランドにも負けて劣らない品質のパーツをそれらの半額程度で販売できるのがPrimeの強み。近年多くのロードバイク乗りにも認知されてきています。初心者の方から本格志向なユーザーにも使用されているブランドです。
Prime – RR-50 SE カーボンクリンチャーホイールセットのインプレ
まだ見ていない方は、Prime-RR-50 SEの説明動画を御覧ください。非常にクオリティの高い繊細な造りがお分かりいただけるかと思います。
期間限定で約半額の52,000円で買えるクオリティとは思えませんね。そんなPrime-RR-50 SEの詳細情報をさらっとカンタンに紹介させていただきます。
RR-50 SEの重量は?
弊サイトが入手した実際に購入した人による実測データによると、重量は以下の通りです。
フロント:712g リア:912g 前後ペア:1624g
定価26万円程のBORA ONE 50 が1485g(リム幅24.2)なのでそこまで軽いとは言えませんが、50ミリハイトのカーボンホイールとしてはまずまずの重量となります。
RR-50 SEの剛性は?
一般的にカーボンを薄くして軽くすれば、剛性が落ちてしまいますね。(柔らかいホイールが出来上がってしまう)
RR-50では、剛性が比較的高い、東レのT700 UD カーボンファイバーを使用していることで、剛性感のある乗り心地を実現しています。
多くの他のインプレッションを見ても、「加速感」「軽快な走り」を感じているユーザーが多いことがわかります。次項では、このホイールに関する口コミを紹介してみます。
RR-50 SEの評判(口コミ)とインプレ
いろんなブログや自転車メディアがレビューしていますが、最も信頼できるのは使用ユーザーの口コミではないでしょうか。TwitterをメインにRR-50 SEに対する口コミをまとめてみたので、参考にしてみましょう。
実際に使っている人の意見

Prime – RR-50 SE は私には十分すぎるレベル。 剛性?んなもん貧脚にはわからんよwww /引用元

めっちゃカッコよくなったわ〜 たまらないわ〜 走り心地もだいぶ変わったぜ〜! “prime RR-50 SE“ /引用元

・Jベントにしては硬い、50mmハイトのおかげ? ・平地35km/hあたりから伸び始め、40km/h超えから気持ちよく回る、登りは無理 ・意図的に振ると前輪はシュータッチする ・ハブは普通に回る、ラチェット音はやや大きい ・純正シューでも普通に止まる、消耗も普通 /引用元

PRIMEのホイール、軽く乗せてもらったんだけどすごくいいね(値段比 ブレーキ面に織りカーボンで加工があって止まりもタッチもいいし 質感も上々 一つアレだったのは オーナーさんもいってたけどハブだなぁ 特にフロントが剛性面で悪さしてた /引用元

リム自体は硬くもなく柔らかくもなくって感じです 買ってからは振れが少しあるので振れ取りやセンターだし スポークのテンション調整すれば横剛性の問題もすぐ解決します。 /引用元
欲しい・購入を悩んでいる人の意見

primeのホイールかっこよくて安いなんて最高かよ、お金のない自分には丁度良いな /引用元

アルテホイールとあんまり重量変わらんから悪くないけど、やはり雨のことを考えるとな〜 /引用元

学生からしたらあの破格はとてつもなく助かるのと、シンプルなデザインはとても魅力的に見えます笑 Allez乗りからしたらやはりディープリムは外せないところかなと思いまして笑笑 /引用元

primeのホイール、カーボンディープで70000円切るの安いな〜 WOだしそれなりに重いけど、見た目重視でアリかなw /引用元

primeのカーボンホイール買おうか迷ってるけど、11月のブラックフライデーセール待ったほうがいいかしら… /引用元
RR-50 SEのセット内容

評価の高いHutchinson Fusion 5 タイヤが付属してくるのは非常に嬉しいポイント。前後セット別で購入すると1万円以上するタイヤです。

過去のセールと比較して今がお得か?
過去のセールでどれくらいの値引きが行われていたのでしょうか。
2019年ブラックフライデー | 48%OFF→52,000円(現在) |
2019年夏セール | 42%OFF→58,000円 |
2018年ブラックフライデー | 40%OFF→60,000円 |
一年前のブラックフライデーセールでは40%の割引がされていまいた。今年夏のセールでも42%OFFでした。今回の2019ブラックフライデーセールが、過去最大の値引率です。
RR-50 SEは反射デカールとシンプルな作りが人気のホイール。売り切れになる確率も大いにありますので、間違いなく今買うのがおすすめです。
中華カーボンホイールとどっちがおすすめ?
当サイトでは、中華カーボンホイールのインプレッションを何度も行ってきました。50mmハイトの中華カーボンホイールを購入すると、最安で4万円程度、最も出品数が多いのが4.5万円~6万円程度です。
今回のRR-50 SEは、「Prime」というブランド製品であるため中華カーボンとは心持ちが全く異なりますね。軽さや性能はさておき、製品に対する信頼感は間違いなくPrimeの方が上です。
中華カーボンよりも信頼性のあるPrime – RR-50 SEホイールに、別で買うと1万円以上するタイヤやチューブがセットで5万2千円です。
中華カーボンホイールを購入して自前でタイヤとチューブを購入したほうが高くつく可能性すらあるでしょう。中華カーボンやや肯定派の弊サイトでも、さすがに今回のセール価格の前にはPrimeをおすすめせざるを得ません。
むしろ、間違いなくPrime – RR-50 SEがおすすめです。↓クリック!
まとめ

Prime 50mmカーボンホイールの半額セールのお知らせと、購入する際に検討するべきことがらについてカンタンに調査してきましたがいかがでしたか?よければ下のコメントであなたの意見を残していってください。
このサイトでは、今後も自転車乗りの価値を向上させる情報を発信して参ります。是非運営者の公式Twitterのフォローをよろしくお願いします。リプライをいただければぼちぼちフォローバックもしております!では。
コメント
はじめまして。私も先日RR 50SEを購入しました。
届いた梱包もしっかりしていましたし、私は12月22日に発注し、一週間後の29日に到着しました。
関税は200円で消費税がどんな計算なのかわかりませんが、2262円で地方税が620安でした。
あと、今現在は49パーセントOFFで51000円程で購入可能です。