ウィリエール Cento10 AIR【ロードバイクインプレッション】

ウィリエールcento10air レビュー/インプレ
Wilier Cento10 AIR インプレ

フラグシップエアロロード: Cento10 AIR の魅力や、
オーナーさんによるリアルなインプレッションを紹介!
 アルテ蔵雄
 アルテ蔵雄

この自転車に乗ってる人から直接意見を聞いてみたい!

ロード乗りデザイナ
ロード乗りデザイナ

何より参考になるのは、実際に購入して乗っている人の意見だと思っています。 この記事が、ロードバイク選びに迷う人達の参考になれば幸いです。

SPECIAL THANKS 記事作製協力

*この記事は、ツイッターのフォロワーさんで、お世話になっている
ロレンスさん(@rorensu2236)のご協力により作成しています。

ロード乗りデザイナ
ロード乗りデザイナ

フォロワーさんの「ロレンスさん」です。
愛車インプレッションよろしくお願いします!

ロレンス@Spice&Wolf
ロレンス@Spice&Wolf

よろしくお願いします!

作曲家と絵師さんが好きなロード乗りのフレンズ
@rorensu2236

ウィリエール Cento10 AIRとは?

Wilierのロードバイクcento10 Air
Wilier Cento10 AIR Mat Black

老舗のイタリアンバイク

ウィリエールのロゴ

北イタリアのロッサノ・ベネトに居を構える
ウィリエール・トリエスティーナ社は、その歴史を1906年、
日本の表記にすると明治39年にまで遡る、老舗のフレームビルダーです。

グランツール常連ブランドとしての地位を築いたウィリエール。

近年では、MTBやシティバイク、Eバイクなども手がける、
総合自転車メーカーへと進化を遂げています。

燦然たる輝きを放つエアロロード[チェント]シリーズ

Wilierのロードバイクcento

そんなウィリエールのロードバイクラインナップにおいて、
燦然たる輝きを放つのがCento(チェント)シリーズ。

創業100周年を迎えた2006年に登場した記念モデル
「100(イタリア語でCento)」から脈々と受け継がれる、
同社のフラッグシップに与えられる名称です。

Cento10 AIR(チェントディエチ・エアー)は、
前モデルのCent1 AIR(チェントウノ・エアー)よりも、
形状をより空力に優れたものとし、より直線的なフォルムに。

各部が徹底的に計算され、煮詰まった完成形のフォルムが特徴的です。

現行モデルでは、「Cento10 Elite」としてラインナップ

110周年記念として開発されたエアロレーシングバイク、
Cento 10 Airですが、2019年モデルでは
「Cento 10 Elite(チェントディエチ・エリート)」としてラインナップされています。

また、「Cento10Air」の使用素材を見直し剛性を向上させた
「Cento10 Pro(チェントディエチ・プロ)」が新たにラインに加わりました。

Cento10Air= 現行の”Elite”
Cento10Airのさらに高剛性モデル=現行の”Pro”

こう思っていただだき、ここからのレビュー、
インプレッションをご覧いただければと思います。

参照:Wilierジャパン公式サイト

Cento10 AIR のインプレッション!

Wilierのロードバイクcento10 Air

Wilier Cento10 AIR

綺麗なペダリングで輝く、心地よい伸びのロード

ロレンス
ロレンス

ペダリングによる加速の伸びが気持ち良いバイクです。

一言でいうなら、間違いなく心地よい伸び」の一言でしょう。

ただし、“上からトルクをかけたらガツッと進む” ような
ロードではありません。

綺麗にペダルを回してトルクを掛けてあげることで、
心地よくスーッと加速します。

ただ力をがむしゃらに掛けてしまうと、
フレームが持つ剛性から来る跳ね返りが強く、辛いです。

高い剛性を感じながら、引き足をうまく使って綺麗に
ペダリングをすると、それに答えてくれるように加速してくれます。

コンポーネント/パーツ

Wilierのロードバイクcento10 Air

コンポーネントはShimano ULTEGRA R8000をアセンブリ

以前乗っていたバイクから受け継いだR8000

完成車でR8000のものがありますが、
これは以前乗っていたGiant Defy4から受け継いだものです。

クランクは170mm, 歯数は52-36T, リアが11-28T

チェーンステーにチェーンが当たって傷ついてしまうので、
シールなどを貼ってカバーしておくのがおすすめです。

また、ブレーキワイヤーもフレームに当たる部分があり
結構傷ついてしまうので購入時にシールやカバーを
付けるのをお勧めします。

今は機械式のコンポーネントを利用していますが、
Cento10Airはシマノの電動ジャンクションを仕込むための空間が
シートポストとハンドル内にあるので、いずれ電動にしたいなーと思ってます。

ロレンス
ロレンス

出来ればDuraAce12速のR9200
無線コンポが出たら(。-∀-)

こだわりのパーツを紹介

ハンドルは一体型の ALABARDA

一体型ハンドルの ALABARDA

for Wilier® ALABARDA Handlebar

スマートさが極まった一体型カーボンハンドル

ロレンス
ロレンス

見てくださいよ、これ。
めっちゃかっこいいじゃないですか。

正直このフレームを購入したときはハンドル剛性の価値は
全然わかっていなかったのですが・・・
「見た目に惚れました。」

もうワンサイズ小さいフレームのほうが良いかもしれないけど・・・
そうするとこのハンドルはつけられないと聞いて、
このサイズのフレームにしたほど。

最近いろいろな自転車の試乗や友人の自転車を借りた時に、
”確かにいつも使ってるハンドルめちゃくちゃ剛性あるな”と感じます。

普通、一体型ハンドルと聞くと、通常のサイコンマウントや
ライトがつけられなくて困るのですが・・・
レックマウントさんがこのハンドルのためだけに
金型を作ってくれているので安心。

上で紹介したハンドル画像のように、サイコンとライトを両方きれいに装着することができます。因みにWilier公式からもサイコンマウントは出ているので、そちらも安心です。
Sho
Sho

そんなん言われたら一体型ハンドル
欲しくなってまうやろ…格好いい!

一体型ハンドルのネックになる、サイコンやライトの
設置場所を解決できるのは嬉しいですね。

レックマウントは、様々なハンドル及びサイコンに対応しています。

Sho
Sho

レックマウントでサイコンとライトをまとめると格好いいですよね。公式サイトも覗いてみて下さい。→https://www.rec-mounts.com/

Specialized Powerサドル

サドル沼から抜け出すために、残されていた唯一の道

人並みにサドル沼にはまりまして・・・
いろいろと試して、方向を見失っていました。

Specialized新宿にて骨盤の計測を行い、
一番合っているサドルを調べられると聞き、
早速計測した結果、これが一番合うとの計測結果が。

それ以来これを利用してます 。

参考:Specializedオンラインストア

もちろんサドルなので人によって差が出ますが・・・

Cento10AirとSpecialized Powerのサドルの相性が良いようで、
鉄下駄からRacing3に買い替えた時よりも
全然速度上がった!という印象でした。

骨盤を支えてくれているのですかね、
とにかく速度上がりました。

Specializedのパワーサドルはお尻が痛くなりにくいサドルと定評があります。
プロレーサーにも愛用者が多いのだとか。

Cento10 AIR の乗り心地は?

Wilierのロードバイクcento10 Air

山も登れる快速エアロロード

正直ほかのフレームで山を登ったことがないので、
このフレームだけの感想になってしまいますが。

フレームが完全にエアロロードというわけではなく、
1300g程度なのでヒルクライムも快調です。

ハンドル剛性があるのでしっかり
ハンドルを握って踏み込めば全然登れます。

下りも安心感がある

下りでの安心感はやっぱりあると思います。
ダイレクトマウント方式のブレーキに、重心が下目なフレーム。
セミエアロだけどコントロール性の良いハンドル。

都民の森などの、直線が多く速度が上がるダウンヒルなどは、
かなり安定して下れる印象です。

以前乗っていたGiantのエントリーアルミロードのDefy君だと
ダウンヒルはかなり怖いなーという印象がありましたが。

直進安定性があるのか、あまり恐怖を感じなくなりました。
(慣れかも知れないですね;;

ロングライドもこなすレーシングバイク

Wilierのロードバイクcento10 Air
早いだけじゃなく、乗り心地もいいのです。
トップチューブ形状通り、結構振動吸収してくれます。

もちろんホイールとの相性もあると思いますが、
ホイール次第でロングライドも快適にこなせる
一台だと思いますので、おすすめです。

ロングライドは、アルプス安曇野センチュリーライドや、
普段の荒川150キロサイクリング、江の島から横浜までの
半島ライドなどもこのフレームで行ってきました・・・!

下手に振動吸収性が良く、剛性も低めのロードを買うよりも、
Cento10Air程度の剛性があってスピードがちゃんと出るほうが、
足に力を乗せられるので、体に無駄な負荷がかからず
快適に進めるのかな、という印象を受けてます。

以前のGiantDefy4は踏んだ力が逃げる感触があり、
向かい風や登りで、ものすごく体力を使う印象が強かったので、
適度な剛性があるほうがロングライドも快適だなと思うようになりました。

ロングライドに嬉しい28Cタイヤ対応設計

これは別の話にはなりますが、28Cタイヤに適応するために
フロントフォークとリアシートステーが広く設計されているのも
ロングライドしたい方にはうれしい設計。

2019年に発表される2020年モデルのホイールはおそらく、
内幅C19の28Cタイヤに最適化されたホイール。

今ブームの、チューブレスタイヤの嵌めやすさも上がる上に、
空気のボリュームがあればあるほど乗り心地が良くなるのは明白なので、
是非新しいC19リムホイールに28Cのチューブレスをはかせて
ロングライド行きたいですね。

このCento10Airの剛性の高さを失わず、チューブレスが
かなりいい感じに振動だけを吸収してくれるので、
相性は抜群だと思います。

Cento10Airを選んだ理由。

性能面で比較するならほかのフレームも気になっていた

気になっていたフレームたち…

TREK DOMANE(性能良いらしい
Canyon CF SLX(コスパに惹かれて
GUSTO Legend(コスパなら絶対これだが。。。
Ridley Helium
CARRERA TD01 air(多少見た目妥協すれば半額以下で買える。。。

色々なフレームを見て回ったのですが、
その中でダントツにかっこよかったのがWilier。

90%デザインで

ステム一体型エアロハンドル
選んだ理由は完全にデザインです。

ネット上にあったBoraOneを装着したCento10Airを見て
これしかないと確信しました(笑)

でも、価格が・・・!

デザインのためならあまり価格は気にしていなかったという
そんなブルジョワなわけもなく。

自転車屋でフレームを買う

購入当日のテンションで店員に苦笑いされながら撮影した現金とフレーム

都内一等地のごはんは高いので
会社に朝出社したら炊飯器でご飯を炊き、
スーパーで100円で12個入りのシュウマイを2日分けて食べ

ランチ1食で100円以下を目指したりいろいろして
ようやく貯めた現金での一括払いで納フレ(。-∀-)

ロード乗りデザイナ
ロード乗りデザイナ

努力の結果手に入れた、感動の瞬間でしょうね…!

今Wilierを買うならこれも検討してほしい

Cento10NDR

チェントディエチNDR

ディスクとリム両方使える「NDR」

リムブレーキとディスクブレーキの両方に対応。
リムのホイールいっぱい持ってる!どうしよう!という人にお勧め。

剛性、振動吸収性を3段階で調節可能なので
ロングライドとレースで使い分けられる万能機です。

とにかく飛ばしたいなら「Air」

ただCento10Airでも、振動吸収性は良く
ロングライドは十分にできるので
多少の快適性を犠牲にしても、
速度出したいなという人はCento10Airがおすすめb

*先程もお伝えした通り、現在「Air」は、
「Cento10 Elite」として販売されています。
同じ機種が気になる方は、>Wilierジャパン公式サイトでチェック!

高級カーボンロードの盗難対策

これだけ高い自転車なので盗難対策を一応しています。
プロに対抗するなら数キロある鍵を使わないといけない
=エントリーロードの重量になってしまう。
のでプロに狙われたらしょうがないと諦めるスタイルで盗難対策してます。

お店に立ち寄るならこの鍵!BEST3

総重量200g以下で出来る3つの鍵を紹介。
お勧めなのでぜひつけてみてください。

1,OttoLock(120g)
軽量な鍵、Otto Lock

3桁の数字の鍵で切られにくい素材を使って作られてます。
一番の特徴は鍵を閉めるときに輪を小さくできるところ。

フレームと固定物を小さい輪で括ることで
大きい工具が入らないようにできます。

ロレンス
ロレンス

30秒くらいこの子が時間を稼いでくれたらいいなと
いう気持ちで使ってます。

2,ホイールボルト(120g)

ホイールをロックする、クリプトナイト ホイールボルト

そして合わせて使いたいホイールボルト。
 クイックレリーズの代わりに専用のボルトで締めます。

六角でしか回らない上に閉めたら最後自転車を特定の角度に
ひっくり返さないと六角を緩められないようになってます。

ロレンス
ロレンス

OttoLockで固定物に固定するだけで、本体をひっくり返すことが
できなくなるので、同時にホイールも守れます(。-∀-)

3,AlterLock(80g)
自転車の鍵、AlterLock

自転車にわずかでも振動を与えるとアラームが鳴り
スマホに通知が来ます(5秒以内にスマホに通知が来る)

スマホとBluetoothでつながっていて離れると
自動ロックしてくれるのもいい所。

振動検知が切断開始とするなら5秒でスマホに通知が来ます。

お店出るまでの追加5秒~10秒をOttoLockが
守ってくれれば良いことになります。

ロレンス
ロレンス

コンビニなどには気軽によれるようになり非常に便利です。

イラストを描いていただきました

自転車を擬人化
私も以前第1弾のブログに掲載されていた日向夏さん

メリダのロードバイク、MERIDA REACTO Team-Eの愛車紹介インプレ!【ランプレ・メリダ】

MERIDA REACT TEAM-Eランプレ・メリダモデルに乗っているユーザーさんによる、リアルなインプレッション・レビュー。メリダの特徴から、バイクの乗り心地、こだわりのパーツまで。

と同じく東山さんにイラストを描いていただきました。
 私自身が白いウェアを着てることが多いので
服は白で黒と赤を取り込んで頂きました。

ホイールとフレームの一番気に入っているカラーリングを
そのまま再現していただいて気に入っている一枚です。
東山先生、ありがとうございます(。-∀-)

https://twitter.com/foxedbyfox?lang=ja

まとめ

ここまで、Cento10 AIRを御紹介してきましたが 、
いかがだったでしょうか。

Twitterのフォロワーさんのロードバイクを
紹介していただくという企画を実験的に行っており、
この記事は、その企画の実験的な第一シリーズとなります。

今後もこのような、
「実際のオーナーさんによるリアルなインプレッション」
をお届けし、ロードバイク選びに迷う方の参考となるような
コンテンツを作製していきます!

最後に、ご協力頂きましたロレンスさんにお礼申し上げます。

紹介したロードバイクのオーナーさんをfollowしよう

ロレンス@Spice&Wolf
ロレンス@Spice&Wolf
作曲家と絵師さんが好きなロード乗りのフレンズ

@rorensu2236

関連記事をもっと見る!

GARNEAU AXIS SL2 の愛車紹介インプレ!ガノーの軽量アルミロードバイク!ルイガノとの違いも

GARNEAU AXIS SL2 2016モデルに乗っているユーザーさんによる、リアルなインプレッション・レビュー。ガノーの特徴から、ロードバイクの乗り心地、こだわりのパーツまで。

メリダのロードバイク、MERIDA REACTO Team-Eの愛車紹介インプレ!【ランプレ・メリダ】

MERIDA REACT TEAM-Eランプレ・メリダモデルに乗っているユーザーさんによる、リアルなインプレッション・レビュー。メリダの特徴から、バイクの乗り心地、こだわりのパーツまで。

Specialized S-Works Tarmac SL-6 【愛車インプレッション】

スペシャライズドのドードバイクの中でも戦艦モデルのみその名を冠する「S-Works」の超軽量な万能レーシングバイク「Tarmac」の魅力に迫る!こだわりの機材も御紹介。(Twitterのフォロワーさんの愛車インプレ企画)

メリダ REACTO400 高品質なアルミエアロロードバイクのインプレッション!【レビュー/こだわりのパーツまで】

世界の自転車工場とも言われる台湾に居を構えるメリダ。エアロロードバイクで最もお手頃な価格のREACTO400は、平地でこそ活躍する生粋のスプリンターだったのです。高コスパ・アルミエアロロード、リアクト400 の本当の魅力に迫る!

コメント

タイトルとURLをコピーしました